エンジニア、イベントに参加する

ハッカソンに参加するメリットとは

近年、日本でも企業によってハッカソンが開催される事例が増えてきており、各イベントにはエンジニアが多数参加している。エンジニアにとって、ハッカソンに参加する最も大きなメリットは、何もないところからアイデアを生み出し、成果を発表するまでの工程が短期間で体験できるところにあるだろう。仕事でも開発の一連の工程は経験できるが、実際に開発に携わっていても、自分が担当しているのは全体の一部であることが多い。1日から1週間程度の期間で、開発から発表までの行程を体験できる場は、ハッカソン以外にはほとんどないのだ。

また、異業種交流ができることもハッカソンのメリットだろう。ハッカソンの中には、異業種同士でチームを組む形式になっているものがあり、参加することでエンジニア以外の仕事への理解を深めたり、仕事の幅を広げたりできる。場合によっては、ハッカソンで一緒になったこと機に、仕事やプライベートで新たな展開が生まれる可能性もあるかもしれない。懇親会が設けられているハッカソンなら、自チーム以外の参加者とも会話をする機会がある。より知見を深めたいのであれば、積極的に様々な参加者と交わっていくといい。

そして、ハッカソンを通じて最新技術を体験できる場合もある。日々の業務に忙殺され、新しい技術に触れる機会がそれほど多くないエンジニアもいることだろう。そのようなエンジニアにとって、参加している専門家からアドバイスを受けながら最新技術に触れられるハッカソンは、貴重な機会といえる。

人気記事はこちら

  • ハッカソンについて知る
  • ハッカソンに参加するメリットとは
  • フリーランスがハッカソンに参加する方法
  • 様々な機会が得られる可能性も高い

最近のコメント

    タグ

    エンジニア ハッカソン フリーランス 機会

    カテゴリー

    • カテゴリーなし

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress | Theme: NEBlue by NEThemes.